株式会社willow

【4月入学の留学生へ】夏休みがチャンス!初めての「自分だけのアパート」へ引越すための完全ガイド

こんにちは!外国人専門の不動産・人材サポートを行う株式会社willowです。

4月に入学してから、早数ヶ月。新しい学校、新しい友達、そして目まぐるしい毎日にも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。最初の頃の不安や緊張が和らぎ、日本の生活が「日常」になってきた今、こんな風に感じていませんか?

「今住んでいる寮やシェアハウスもいいけど、そろそろ自分だけのプライベートな空間が欲しいな…」
「入学前に急いで決めた部屋だけど、もっと学校に近くて、アルバイトに便利な場所に住みたいかも…」

もし少しでもそう感じているなら、学期と学期の間の「夏休み」こそ、新しいアパートへ引越す絶好のチャンスです。この記事では、4月入学生のあなたが次のステップへ進むための、初めての引越しで失敗しないためのポイントを徹底解説します!

なぜ「今」が引越しに最適なタイミングなのか?

日本の不動産業界が最も混雑するのは、入学・入社シーズンの2月〜3月です。それに比べて、夏から秋にかけての時期は、引越しをする人が少なく、多くのメリットがあります。

  • 良い物件が見つかりやすい:競争相手が少ないため、3月にはすぐに埋まってしまったような条件の良い物件を、じっくり選ぶことができます。
  • 家賃交渉がしやすいことも:物件によっては、家主さん(オーナー)が空室期間を避けるため、少し家賃を下げてくれる可能性もあります。

留学生が直面する「3つの壁」とwillowの解決策

初めて自分ひとりでアパートを借りようとすると、多くの留学生がいくつかの「壁」にぶつかります。しかし、ご安心ください。私たちwillowがその壁をすべて取り払います。

①「保証人がいない」の壁

日本の賃貸契約で最も大きなハードルです。しかし、willowでは保証人がいなくても契約できる物件を専門に扱っています。日本に頼れる親戚がいないあなたでも、全く問題ありません。

②「言葉と契約」の壁

賃貸契約書は、専門用語が多く、日本人でも理解が難しいもの。私たちは、あなたの母国語で契約内容を一つ一つ丁寧に説明し、不利な条件がないかプロの目でチェックします。あなたの「文化の翻訳者」として、安心できる契約を約束します。

③「初期費用」の壁

敷金・礼金など、日本では最初にまとまったお金が必要です。willowでは、敷金・礼金がゼロの「ゼロゼロ物件」や、家具家電付きで引越し費用を抑えられる物件も多数ご紹介できます。

【ステップ別】初めての引越し、何から始める?

  1. 条件の整理:今の生活で見えてきた「理想の条件」(家賃、エリア、広さ、駅からの距離など)を書き出してみましょう。
  2. 物件探し:willowのウェブサイトを見たり、LINEで直接スタッフに希望条件を伝えて、物件の提案を受けましょう。
  3. 内見(オンラインも可):気になる物件があれば、実際に部屋を見に行きます。日本国外や遠方にいる場合でも、オンラインでの内見が可能です。
  4. 申し込み・契約:気に入った物件が見つかれば、申し込みへ。必要な書類の準備から契約まで、私たちがすべてサポートします。
  5. 引越し:引越し業者の手配や、電気・ガス・水道の手続きなども、分からないことがあれば何でも聞いてください。

まとめ:最高の2学期を、最高の「自分の部屋」から始めよう

日本の生活に慣れてきた今だからこそ、あなたの本当の理想の暮らしが見えてきているはずです。夏休みを利用した少しの行動が、秋からの学生生活を何倍も豊かにしてくれます。

寮やシェアハウスからの卒業、初めての一人暮らし。その大切な一歩を、不安なく踏み出せるように。
私たちwillowは、あなたの日本での新しい挑戦を、住まいの面から全力で応援します。

まずは、あなたがどんな部屋に住んでみたいか、LINEでお気軽にお話を聞かせてください。


▼LINEでのご相談が一番スムーズです!▼
→LINE無料相談はこちらをクリック

▼メールでのお問い合わせはこちら▼
→お問い合わせフォームはこちらをクリック

上部へスクロール